|
|
平成30年6月定例会の日程 |
|
6月4日(月) |
|
会長・幹事長会 |
6月11日(月) |
|
議会運営委員会 |
6月12日(火) |
|
事前委員会(常任委員会) |
6月13日(水) |
|
事前委員会(特別委員会) |
6月15日(金) |
|
事前委員会(特別委員会) |
6月18日(月) |
|
本会議(開会) |
6月21日(木) |
|
本会議
(代表質問:嘉見博之、木南征美) |
6月22日(金) |
|
本会議
(一般質問:喜多宏思、須見一仁、岩佐義弘) |
6月25日(月) |
|
付託委員会(常任委員会) |
6月26日(火) |
|
付託委員会(常任委員会) |
6月27日(水) |
|
付託委員会(常任委員会) |
6月28日(木) |
|
付託委員会(常任委員会) |
6月29日(金) |
|
付託委員会(特別委員会) |
7月
2日(月) |
|
付託委員会(特別委員会) |
7月
4日(水) |
|
議会運営委員会 |
7月
5日(木) |
|
本会議(閉会) |
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
嘉見 博之
1.知事の政治姿勢について
2.外国人観光客の誘致拡大に向けた戦略について
3.海外との空路・海路のネットワーク拡大について
4.ターンテーブルの多面的な活用に向けた方策について
5.県政の長期ビジョンについて
6.入試制度・県立高校のあり方について
7.私学誘致、私立高校の設置について
8.知事の政治姿勢について
9.四国横断自動車道の整備促進について
10.少子化対策について
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
木南 征美
1.旧優生保護法下の優生手術について
2.人口減少社会を見据えた地域づくりについて
3.「サテライトオフィス・プロジェクト」の進化について
4.文化・スポーツの振興について
5.「地域商社 阿波ふうど」を核とした産地振興について
6.消費者庁の徳島移転について
7.大規模災害における復興への取組みについて
8.治水・利水などの水問題について
9.徳島自動車道の4車線化について
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
喜多 宏思
1.男女共同参画の推進について
2.子ども・女性の犯罪被害防止対策について
3.小学校英語教育の充実について
4.「統一的な基準による地方公会計」の戦略的な活用について
5.大阪府北部の地震を踏まえた取組みについて
6.徳島県総合防災訓練について
7.津田インターチェンジの整備と周辺道路の渋滞対策について
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
須見 一仁
1.「宿泊者数全国最下位からの脱却」に向けた観光誘客戦略について
2.県管理河川における減災対策強化への取組みについて
3.応急仮設住宅の速やかな確保について
4.県営電気事業を取り巻く環境の変化への対応について
5.障がい者芸術文化の振興について
6.高校における6次産業化人材の育成について
7.消防団の充実強化について
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
岩佐 義弘
1.糖尿病対策について
2.避難所の確保及び環境整備について
3.那賀川下流域における治水対策への取組みについて
4.県営住宅の管理方針について
5.LED関連産業の振興について
6.水産業の振興について
7.ジビエ処理加工施設の整備促進について
|
|
|
>>ページTOPに戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|