|
令和元年9月定例会の日程 |
|
09月12日(木) |
 |
議会運営委員会 |
09月13日(金)
|
|
事前委員会(総務、経済、文教厚生、県土整備) |
09月17日(火) |
|
事前委員会(地方創生対策、次世代人材育成・少子高齢化対策) |
09月18日(水) |
|
事前委員会(防災対策、環境対策) |
09月19日(木) |
|
本会議(開会) |
09月25日(水) |
|
本会議(代表質問:岡本富治) |
09月26日(木) |
|
本会議(一般質問:大塚明廣、北島一人) |
09月30日(月) |
|
付託委員会(総務、経済)
|
10月01日(火) |
|
付託委員会(総務、経済) |
10月02日(水) |
|
付託委員会(文教厚生、県土整備) |
10月03日(木) |
|
付託委員会(文教厚生、県土整備) |
10月04日(金) |
|
付託委員会(地方創生対策、次世代人材育成・少子高齢化対策) |
10月07日(月) |
|
付託委員会(防災対策、環境対策) |
10月10日(木) |
|
議会運営委員会 |
10月11日(金) |
|
本会議(閉会) |
|
|
------------------------------------------------------------------------------------
|
岡本 富治
|
|
1.全国知事会長就任と行財政運営について
2.消防体制の充実強化について
3.カンキツ産地の活性化について
4.四国横断自動車道「立江櫛渕インターチェンジ」について
5.恐竜王国トクシマの実現に向けて
6.「人口減少問題」を解決するための新たな基金創設について
7.「三好長慶」を新たな観光資源とした取り組みについて
8.土砂災害対策について
9.高速道路へのアクセス道について
|
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
大塚 明廣
|
|
1.健康寿命の延伸について
2.若者の農業参入について
3.いじめ問題について
4.「持続可能な地域社会」の実現について
5.少子化問題について
6.日本語教育の推進について
|
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------
|
北島 一人
|
|
1.「新たな人口ビジョン」が目指す女性の視点での「人口構造」について
2.県内中小企業・小規模事業者の事業継承について
3.「阿波ふうどツーリズム」の推進について
4.建設産業の担い手確保に向けた働き方改革の推進による県土強靭化について
5.ラグビーワールドカップ2019ジョージア代表の本県事前チームキャンプの成果と今後について
6.鳴門教育大学と連携した本県の教育力向上について
7.徳島県復興指針について |
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
|
|
>>ページTOPに戻る |
|
|