|
令和2年11月定例会の日程 |
|
11月24日 (火) |
![](pict/sp.gif) |
議会運営委員会 |
11月25日 (水) |
|
事前委員会(総務、経済、文教厚生、県土整備) |
11月26日(木) |
|
事前委員会(地方創生対策) |
11月27日(金) |
|
事前委員会(防災・感染症対策、次世代育成・少子高齢化対策) |
11月30日(月) |
|
本会議(開会) |
12月03日(木) |
|
本会議(代表質問:岩丸 正史、重清 佳之) |
12月04日(金) |
|
本会議(一般質問:立川 了大、原 徹臣) |
12月08日(火) |
|
付託委員会(常任)
|
12月09日(水) |
|
付託委員会(常任) |
12月10日(木) |
|
付託委員会(常任) |
12月11日(金) |
|
付託委員会(常任) |
12月14日(月) |
|
付託委員会(特別) |
12月15日(火) |
|
付託委員会(特別) |
12月16日(水) |
|
委員会予備日 |
12月17日(木) |
|
議会運営委員会 |
12月18日(金) |
|
本会議(閉会) |
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
岩丸 正史
1.新ホール整備について
2.冬期における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について
3.デジタル社会の実現に向けた取り組みについて
4.総合戦略の見直しについて
5.視覚障がい者等の読書環境の充実について
6.犯罪被害に遭われた方への支援について
7.道路の機能強化について
8.四国デスティネーションキャンペーンを活用した観光復興について |
|
![](pict/video/rokuga_b.jpg) |
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
重清 佳之
1.国内外と連携した消費者政策の推進について
2.農林水産省におけるグローバル化対策について
3.持続可能な漁業の実現に向けた水産資源の回復について
4.「ふるさと納税」の充実・拡大について
5.新時代を見据えた最適な高等学校の在り方について
6.広域物資輸送拠点の早期供用について
7.アフターコロナを見据えた旧海部病院の活用について
8.阿南安芸自動車道「海部野根道路」について
9.中小河川の治水対策について |
|
![](pict/video/rokuga_b.jpg) |
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
立川 了大
1.ニューノーマルに対応した新しい阿波踊りの開催について
2.ワーケーションの推進について
3.次世代LEDバレイ構想の推進について
4.高病原性鳥インフルエンザ対策について
5.とくしま回帰の視点に立ったキャリア教育の推進について
6.アクティブシニアの活躍推進について
7.「道の駅いたの」について |
|
![](pict/video/rokuga_b.jpg) |
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
原 徹臣
1.新たな「海上交通」実証実験について
2.「鳴門公園」の魅力度向上について
3.「魚類養殖」の振興について
4.国営吉野川下流域地区における農業用水の利用拡大について
5.鳴門病院に対する更なる支援について
6.県内企業の水素ビジネス参画の促進に向けた取り組みについて
7.GIGAスクール構想で実現される学びと周知について |
|
![](pict/video/rokuga_b.jpg) |
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
|
>>ページTOPに戻る |
|
|