|
令和3年6月定例会の日程 |
|
06月16日(水) |
 |
事前委員会(総務、経済、文教厚生、県土整備) |
06月17日(木) |
 |
事前委員会(地方創生対策、消費者・環境対策) |
06月18日(金) |
 |
事前委員会(防災・感染対策、次世代育成・少子高齢化対策) |
06月21日(月) |
 |
本会議(開会)、知事説明等 |
06月24日(木) |
 |
代表質問(嘉見博之、岡田理絵) |
06月25日(金) |
 |
一般質問(井川龍二、須見一仁、井下泰憲) 、質疑、委員会付託 |
06月29日(火) |
 |
付託委員会(総務、経済) |
06月30日(水) |
 |
付託委員会(総務、経済) |
07月01日(木) |
 |
付託委員会(文教厚生、県土整備) |
07月02日(金) |
 |
付託委員会(文教厚生、県土整備) |
07月05日(月) |
 |
付託委員会(地方創生対策、消費者・環境対策) |
07月06日(火) |
 |
付託委員会(防災・感染対策、次世代育成・少子高齢化対策) |
07月07日(水) |
 |
委員会予備日 |
07月08日(木) |
 |
議会運営委員会 |
07月09日(金) |
|
本会議(閉会)、委員長報告、 討論、議決 |
|
 |
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
嘉見博之 |
|
1 知事の政治姿勢について
2 全国知事会の活動の評価と今後の取組みについて
3 とくしま記念オーケストラ事業について
4
「第4波」の教訓を踏まえた新型コロナウイルス感染防止対策について
5 ワクチン接種の加速について
6 アフターコロナを見据えた経済対策について
7 徳島南部自動車道の整備促進について
8 分散型国土の創出について |
|
 |
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
岡田理絵 |
|
1 変異株への対策について
2 今後の本県の観光振興について
3 複業人材の活用について
4 「徳島木のおもちゃ美術館」における木の文化の継承について
5 瀬戸内法改正を踏まえたノリ・ワカメの不作対策について
6 今年度の県総合防災訓練について
7 消費者行政の推進について
8 高校生の社会参画について |
|
 |
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
井川龍二 |
|
1 徳島文化芸術ホール(仮称)整備事業について
2 「ものづくり人材」の育成について
3 「ウッドショック」を受けての県産材の利用拡大について
4 高校入試における特色選抜の改善について
5 財政運営について
6 県内大学生等への支援について
7
洪水時に住民の避難に繋がるソフト対策の充実に向けた取組みについて
8 食品ロス削減に向けた取組みについて |
|
 |
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
須見一仁 |
|
1 中小・小規模事業者における「DX」の推進について
2 県立博物館のリニューアルについて
3 待機児童の解消について
4 耐震改修促進計画について
5 コロナ禍における交通遺児への支援について
6 ヤングケアラーに関わる支援機関への周知・啓発について
7 地域スポーツ強化に向けた県立学校体育施設の開放について |
|
 |
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
井下泰憲 |
|
1 コロナ禍における子ども・親への支援について
2 RPAの活用について
3 デジタル社会の実現に向けた情報基盤の整備について
4 県立三好病院における取組みについて
5 「読書バリアフリー」の理念の実現に向けた今後の取組みについて
6 国道439号の整備について
7
野生鳥獣の捕獲の強化とコロナ禍における捕獲鳥獣の利活用の拡大に向けた取組みについて |
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------ |
|
|
|
>>ページTOPに戻る |
|
|