|
令和7年2月定例会の日程 |
|
2月6日(木) |
 |
事前委員会(総務、経済、文教厚生、県土整備) |
2月7日(金) |
 |
事前委員会(まちづくり・魅力向上対策、防災・環境対策) |
2月10日(月) |
 |
事前委員会(地域活性化対策、こども未来・安心対策) |
2月12日(水) |
 |
開会、知事説明等 |
2月18日(火)
|
 |
代表質問(須見一仁、大塚明廣)、議会運営委員会 |
2月19日(水)
|
 |
一般質問(原徹臣)、質疑、委員会付託 |
2月21日(金) |
 |
付託委員会(総務、経済) |
2月25日(火) |
 |
付託委員会(総務、経済) |
2月26日(水) |
 |
付託委員会(文教厚生、県土整備) |
2月27日(木) |
|
付託委員会(文教厚生、県土整備) |
2月28日(金) |
 |
付託委員会(まちづくり・魅力向上対策、防災・環境対策) |
3月3日(月) |
|
付託委員会(地域活性化対策、こども未来・安心対策) |
3月4日(火) |
|
委員会予備日 |
3月5日(水) |
|
会長・幹事長会 |
3月6日(木) |
|
委員会予備日 |
3月7日(金) |
|
議会運営委員会 |
3月10日(月) |
 |
委員長報告、討論、議決、閉会 |
|
 |
================================================
|
須見 一仁
1 新ホール整備について
2 徳島阿波踊り空港の受入環境の向上について
3 「全ての犬・猫の殺処分数ゼロ」に向けた取組について
4 「災害リスクの高まり」に備える防災・減災対策について
5 入札契約制度について
6 バッテリーバレイ構想の推進について
7 「とくしま三ツ星ビーフ」の海外輸出に向けた取組について
8 放課後児童クラブの更なる支援について
9 将来的な「公立高校の在り方」について
|
|
================================================ |
大塚 明廣
1 県都のまちづくりについて
2 公共交通の維持・確保について
3 インバウンド誘客の拡大について
4 吉野川における漁業について
5 食育の推進について
6 今後の土砂災害対策の取組について
7 阿波吉野川警察署の新庁舎整備について
8 認知症対策について
9 県立病院における医師確保・定着について
|
================================================ |
原 徹臣
1 「徳島国際化元年」における世界に向けた消費者政策の展開について
2 「大阪・関西万博」について
3 外国人富裕層の誘客を見据えた観光資源の高付加価値化について
4 ネイチャーポジティブの推進について
5 国の動きと合わせた本県の防災対策の抜本的強化について
6 漂流船舶がもたらす被害の軽減に向けた取組について
7 地域の移動手段確保のための新たな技術の活用について
8 高校生が利用する寮の確保について
|
================================================ |
|
|
|
|
|
|
>>ページTOPに戻る |
|
|